転職ガイド転職ガイド

転職サイトの中でも有名なはたらいくの口コミをご紹介します。

実際にネット上で調べてみると、良い口コミはもちろんですが悪い評判も多少ありました。

ここではあくまでも中立的な立場で真実をお伝えさせていただきます。

はたらいくで転職活動をしようか迷っている方の参考になれば幸いです。

はたらいくとは

はたらいくは職歴や経歴にとらわれない地元、地域密着型の総合求人・転職サービスです。

  • 職種から探す
  • 人気の職種から探す
  • こだわり条件から探す
  • キーワードから探す
  • 都道府県から探す

など様々な条件から求人を探すことが可能です。

運営会社は大手の株式会社リクルートです。

まずは、はたらいくのメリット、デメリットについて解説します。

メリットは

はたらいくのメリットは

  • 家の近くの求人情報に特化しているので、エリアの絞り込みが充実している
  • 今後の転職市場予測(好況なのか)を業界、職種ごと見ることができる
  • 業界、職種別に職務経歴書の書き方の見本が用意されている
  • 自己PRの書き方の見本が用意されている
  • 志望動機の書き方の見本が用意されている
  • 転職回数が多い人、未経験などキャリアに合わせた書類の書き方の見本が用意されている
  • 実際に転職に成功した方の事例が実名でレポートされている
  • こだわり検索ができる(寮完備、子育て中、土・日・祝休み等)

などなど。

 

デメリットは

一方、はたらいくのデメリットは

  • 他の総合転職サイトと比較して、求人数が少ない
  • 求人件数量は職種により片寄りが見られる
  • 応募書類の添削や、面談等のサポートが受けられない
  • 求人情報の平均年収が300万円である
  • エージェントのサービスを受けられない
  • 求人情報と偽って、オンラインサロン等に勧誘する手口が発生してことをサイト上で注意喚起している

などなど。

 

はたらいくのX(旧Twitter)の良い口コミ5件

はたらいくの良い口こみを調べてみた!

そんなはたらいくですが、良い口コミを書いている人たちもいますが、中には中立的な口コミや悪い評判も多少ありました。

そこで、はたらいくの良い評判や良い口コミ、中立~悪い評判や悪い口コミを「X」、「Yahoo知恵袋」で調べてまとめてみました。

 

https://twitter.com/cony980808/status/1684558164040224768

転職ガイド転職ガイド

はたらいくは使い勝手がよかったという口コミです。エージェントを利用せずに直接企業とやり取りをしたことで、効率よく転職活動ができたようです。はたらいくはエージェントサービスがないので、もし利用したい人は他のサイトで利用することをおすすめします。自信がない人はエージェントのサポートを受けることで、転職活動がスムーズになります。しかし、転職活動に慣れており自分でやり方がわかっている方ははたらいくで求人を検索してから自分で企業に応募しましょう。

 

https://twitter.com/gngndance/status/1668183770279837698

転職ガイド転職ガイド

地方の方ですがはたらいくを使用した方の口コミです。はたらいくは検索条件が細かく選択できます。都道府県、さらに詳細なエリアを指定して求人を検索することができます。はたらいくは地域密着型の転職サイトと言えます。

 

転職ガイド転職ガイド

こちらの方は「はたらいく」で転職を決めた方です。おすすめの転職サイトを聞いたところ、理由は書かれていませんが「はたらいく」を推薦していました。内定者の口コミが見られると、安心してサイトを利用できます。

 

転職ガイド転職ガイド

こちらの方も「はたらいく」で転職を決めた方の口コミです。理由は書かれていませんが、良い口コミとして投稿されている方がたくさんいます。

 

転職ガイド転職ガイド

現在お仕事をされていて、他社の求人を確認しながら自分の市場価値を確認されている方の口コミです。「はたらいく」は大変見やすいサイトであるとお勧めしています。

 

はたらいくの公正的な評価や、悪い口コミ3件

「はたらいく」に関しては良い口コミだけではなく、中立的な口コミや悪い評判も多少はありましたのでいくつかまとめてみました。

 

転職ガイド転職ガイド

「はたらいく」で求人検索をしていた方の口コミです。投稿者には「できそうな仕事がない」と書かれています。どういった意味合いで書かれているのかは不明ですが、投稿者とマッチする求人がなかったようです。

 

投稿者:インディードや はたらいくなど 求人誌の「未経験者大歓迎」「丁寧に教えます」「学歴不問」「アットホームな職場です」以外にどこが 離職率が高そう 人手不足 の他でどんなイメージですか?

回答者:「ノルマなし」「やり方次第で高収入」「希望通りの休み」「福利厚生充実」は細かく詳細が書いてないことが多いので、 何が何でも応募してほしいだけで離職率や人手不足がある企業と思います。

引用元:Yahoo!知恵袋

転職ガイド転職ガイド

回答者が投稿しているような表現って都合がよくて企業のイメージが良く見えてしまいます。しかし、少しでも不安な点、不明な点はきちんと確認をしておくべきです。細かいことを聞くことはためらいますが、入社後に後悔するよりはましです。また、質問に対して曖昧な回答をする企業は避けたほうが無難かもしれません。

 

引用元:Yahoo!知恵袋

転職ガイド転職ガイド

どのサイトを使っても自分に合わない企業に入社してしまう可能性はあります。面接で不明な点はきちんとクリアーにしておくことが大切です。しかし、面接だけで会社のすべてがわかるわけではありません。企業の口コミサイトなどで、入社前に確認をすることも大切です。

 

はたらいくの口コミや評判のまとめ

はたらいくは地域密着型の総合転職サイトで、実際にサイトを利用し転職された方の口コミが多く投稿されていました。

エージェントを介さないため、良い求人があれば直接企業へ応募することが可能です。

エージェントを通さないメリットはテンポ良く企業へ応募することができる点です。

一方、入社後に自分に適さない企業であると気が付いて、再び退職してしまうケースもあります。また、求人情報を見ただけで違和感を感じる場合もあるので、1つ1つよく吟味する必要があります。

 

はたらいくをおすすめしない人は

  • 転職エージェントを利用したい人
  • ハイクラスの転職をした人
  • 専門性の高い職種を希望している人
  • 職場を一定の地域に絞りたくない人

 

などなど。

はたらいくをおすすめする人

  • 家の近くの企業に転職をしたい人
  • 自分でサイトに登録、検索して求人を探したい人
  • すぐにでも転職をしたい人

 

などなど。

はたらいくの会社情報

基本情報 詳細
会社名 株式会社リクルート
住所 〒100-6640
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
公式サイト https://www.hatalike.jp