サゴハチサゴハチ

障害者雇用向けの転職サイト、「マイナビパートナーズ紹介」の評判を調べてみました。実際にネット上で調べてみると、良い口コミはもちろんですが悪い評判も多少ありました。ここではあくまでも中立的な立場でリアルな真実をお伝えさせていただきます。マイナビパートナーズ紹介で障害者雇用向けの転職サービスを受けようか迷っている方の参考になれば幸いです。

マイナビパートナーズ紹介の公式サイトはこちら

マイナビパートナーズ紹介の悪い評判・口コミを紹介!インターネットで調べてみた!

マイナビパートナーズ紹介の悪い評判・口コミをインターネット上で調査してみました。

結論から言うと悪い評判はそれほど多くありませんが、X(Twitter)で少し投稿されていたので紹介します。

 

X(旧Twitter)で見つけた!マイナビパートナーズ紹介の悪い評判・口コミを2件紹介!

サゴハチサゴハチ

マイナビパートナーズ紹介に登録したが、完了メールが来ないという方の口コミです。マイナビパートナーズ紹介のホームページの「よくある質問」には、登録完了から遅くとも2営業日以内にご案内のメールをお送りします。お待ちいただいてもメールが届かない方は、恐れ入りますが下記よりご連絡ください。と記載されていました。メールでお問い合わせができるようなので、2営業日以降に案内メールが来ないようであれば、お問い合わせをするようにしてください。また、メールアドレスが間違っていたり、迷惑メールに振り分けられた可能性もあります。十分注意して下さい。

 

サゴハチサゴハチ

サイトに登録したが、紹介できる案件がなかった方の口コミです。障がい者雇用は厳しい状況なのでしょうか?1つのサイトに絞らずに複数の選択肢を持ち就職・転職に望んだほうが良いでしょう。

 

マイナビミドルシニアの悪い評判・口コミのまとめ

障がい者雇用の転職サイトでは、「紹介できる求人がない」といった返信が企業から届きます。

単純に求人が少ない可能性もありますが、サイトにマッチしていない可能性もあるので複数のサイトを併用しながら良い求人を探していくことが重要です。

 

マイナビパートナーズ紹介の良い評判・口コミを紹介!インターネットで調べてみた!

マイナビパートナーズ紹介の良い評判を調べてみた!

マイナビパートナーズ紹介ですが、「X」で良い評判や口コミが見られたのでまとめてみました。

 

X(旧Twitter)で見つけた!マイナビパートナーズ紹介の良い評判や口コミ3件

https://twitter.com/asd_yoshida/status/1668763651392835584

サゴハチサゴハチ

マイナビパートナーズ紹介が雇用主である企業へ向けたメッセージのようです。専門のカウンセラーが求職者と面談をし、適正にあった人材を紹介しようとしてる姿勢がうかがえます。私も障害者の方とお仕事をしたことがありますが、職場環境に馴染めなかったり体調を崩してお休みされる場合がありました。そういったケースを事前に想定し、対処方法を事前に検討しておくことはとても大切なことです。高い意識を持ち職場で活躍される人材を紹介したいという企業の姿勢が感じられます。

 

障害を持った方が面談なので、話しやすい。

というか、なんで大手生命保険会社(一般なら100倍)に一発拝呈したんだ?

マイナビパートナーズの担当者が優秀すぎた?

求人サイトはおすすめしません。

職歴あるならまだしも

未経験OKと言いながら1つしか通らず

引用元:X(旧Twitter)

サゴハチサゴハチ

実際にマイナビパートナーズ紹介を利用して、お仕事が決まった方の口コミです。大手生命保険会社に一発で内定されたようで、マイナビパートナーズ紹介の担当者が優秀だったという口コミです。もちろん、「求職者の能力」「やる気」も大切な要素です。

 

サゴハチサゴハチ

マイナビパートナーズ紹介の代表である藤本氏のメッセージを見て投稿されたものです。従業員の8割程が障害者のようです。藤本氏のビジョンがすばらしく、障害者雇用に対する熱い情熱を感じます。

 

マイナビパートナーズ紹介の良い評判・口コミのまとめ

大手企業に短期間で内定をもらう方もいれば、苦戦する方もいます。しかし、障がい者雇用の促進を目指している企業では素晴らしい経営理念、そして会社のトップ自らが雇用の促進が進むよう発信をしています。

これからも障がい者の方が志し高く働ける環境作りを社会全体でサポートしていく必要があります。

 

マイナビパートナーズ紹介とは

マイナビパートナーズ紹介とは障害者の雇用をサポートするサービスです。

株式会社マイナビのグループ企業で障害者雇用に特化した特例子会社です。

就職や転職活動はもちろんですが、内定、入社後に定期的にフォローアップを受けられるので安心して働くことができます。

入社後に体調を崩してしまう場合もあるので、面談を行い長く勤務できるよう調整をしてくれる点は大変ありがたいですね。

特例子会社とは

障害者の雇用を目的に設立された会社をさします。

親会社の経営が安定している大きな会社が設立している場合が多いようです。

マイナビパートナーズも特例子会社の1つで障害者の方が多く働いています。

カウンセラーにも障害者の方がいてご活躍されています。

特例子会社は2021年に562社設立されており、年々増加傾向にあります。

 

参照元:マイナビパートナーズホームページより

厚生労働省「令和3年 障害者雇用状況の集計結果」より

次にマイナビパートナーズ紹介のデメリット、メリットを確認してみましょう。

 

マイナビパートナーズ紹介のデメリットをまとめてみた!

  • サイトに登録しても求人を紹介してくれない可能性がある
  • 求人が少ない
  • 複数のサイトに登録しないと、内定が難しい

などなど。

 

マイナビパートナーズ紹介のメリットをまとめてみた!

  • 障がい者の人材紹介サービスに特化したサイトである点
  • 都道府県、職種、業種、配慮事項、雇用形態、採用種別(中途or新卒)を選択し求人を検索できる
  • 大手企業も多数紹介されている
  • サイトの登録は最短で5分
  • 面談はWed、電話、対面で対応してくれる
  • カウンセリングでは希望条件、職務適性、障がい特性を配慮した上で求人を紹介
  • 応募書類の添削、面接対策も実施してくれる
  • 就労後のフォローアップも定期的に実施している
  • 就職、転職に役立つコラムが多数紹介されている
  • 障害に詳しいカウンセラーが面談をしてくれる
  • 漠然と障がい者を採用したい企業ではなく、障がい者と一緒に働きたい企業を紹介する

などなど。

 

マイナビパートナーズ紹介の疑問に答えます!

マイナビパートナーズ紹介を利用するにあたり、疑問に感じる点を5つの項目に絞りQ&A方式で解説します。

 

サイトの登録から入社までの流れは?

マイナビパートナーズ紹介のサイト登録から入社までの流れは以下の通りです。

  1. Wed登録(5分程)
  2. 面談(カウンセリング)
  3. 求人紹介、応募
  4. 内定、入社前サポート
  5. 入社
  6. 入社後フォロー

 

入社後のサポートも行っていて、困っていることがあればサポートを受けられるので心強いです。

 

障がい者手帳を持っていなくても登録ができるの?

登録自体は可能ですが、当社でご紹介する求人は、障害者手帳をお持ちの方がご応募の対象となりますので、求人をご紹介できない可能性がございます。
取得予定の方についてはご応募いただける場合がございますので、お問い合わせください。

引用元:マイナビパートナーズ紹介 ホームページ

マイナビパートナーズ紹介は障がい者手帳を持っていることが、求人に応募できるので注意が必要です。

 

サイトに登録して入社までの時間はどれくらいかかるの?

企業様の選考過程によりますが、早くても1か月、通常は 2~3か月くらいかかります。

引用元:マイナビパートナーズ紹介 ホームページ

通常、2~3ヶ月ほどかかるのある程度長期戦にも備えて準備してお必要があります。

 

マイナビパートナーズ紹介の対象エリアはどこ?

現在は首都圏(東京都)と関西の企業が中心です。対象地域は随時拡大中ですので、詳しくはお問い合わせください。なお、上記以外のエリアの求人はご案内ができない場合もございます。あらかじめご了承ください。

引用元:マイナビパートナーズ紹介 ホームページ

 

サイトに登録した個人情報は企業に伝わって?

お預かりしたすべての個人情報は、ご本人様の同意なくお伝えすることはございませんのでご安心ください。

引用元:マイナビパートナーズ紹介 ホームページ

個人情報がすべて応募先の企業に知られてしまうことはないようです。

まずはカウンセリングを受けて、みなさんの希望する条件を伝えることから始めるようにしましょう。

マイナビパートナーズ紹介をおすすめしない人

マイナビパートナーズ紹介を利用する場合、

  1. Wed登録(5分程)
  2. 面談(カウンセリング)
  3. 求人紹介、応募
  4. 内定、入社前サポート
  5. 入社
  6. 入社後フォロー

といったステップを踏まなけらばなりません。

また、入社後にフォローアップがあるので、このような手順を踏むことが煩わしいと感じる場合は他の方法でお仕事を探すことをおすすめします。

また、他の障がい者雇用に特化したサイトと併用してみることで、選択肢の幅が増えるはずです。

 

マイナビパートナーズ紹介をおすすめする人

自分らしく理想とする人生を歩みたいという、高い志をもった求職者にはマイナビパートナーズ紹介はオススメです。

企業ビジョンもきちんとしています。

何よりも企業が求職者のことを親身に考えていることがうかがえます。

自分の道を切り拓いていける強い意志のある方に推奨します。

マイナビパートナーズ紹介の公式サイトはこちら

 

マイナビパートナーズ紹介の会社情報

基本項目 詳細
会社名 株式会社マイナビパートナーズ
住所 〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル 9F
公式サイト マイナビパートナーズ紹介の公式サイト

 

マイナビパートナーズ紹介の口コミや評判のまとめ

マイナビパートナーズ紹介ですが、悪い口コミはあまり見かけませんでした。

悪い口コミを確認すると求職者とカウンセラーが面談する際に日時の調整を行いますが、うまくやり取りができずに行き違いになったケースがありました。

また、サイトに登録したが返信がないといった口コミもあり、メールのやり取りで不備が発生することが多いようです。

反対に良い口コミは実際に転職に成功された方やマイナビパートナーズ紹介の代表藤本氏の企業ビジョンに関する意見が投稿されていました。

もちろん、優良企業で良いサービスを提供している口コミが多かったです。

また、内定をもらい企業に入社した後、環境に馴染めずに体調を崩したりすることもあります。

そういったケースを事前に予測し、どういった対応をしてくれるのか検討しておくことが大切です。